標記の件について、添付ファイルにてご案内いたします。
申込を希望される方は、本連盟のホームページの昇段審査申込フォームへ入力のうえ、
申込をされる会場・段位の申込用紙をプリントアウトして記入し、事務局 河原まで
郵送して下さい。なお、審査料については所定の口座への振込をお願いします。
締め切りは、2月27日(月)とします。
よろしくお願いいたします。
※受審者は、審査当日に添付の「受審者確認票」をプリントアウトして必要事項を
記入して、忘れないように持参して下さい。
福岡市西区剣道連盟
事務局長 河原亮輔
審査における新型コロナウイルス感染症対策.pdf (0.04MB)
大会等におけるビデオ撮影等について.pdf (0.03
⑬受審者確認票(京都・愛知).pdf (0.04MB)
④R5.5 京都剣道八段審査会要項【個人用】.pdf (0.23MB)
⑤R5.5 京都剣道八段審査申込書.pdf (0.08MB)
②R5.5京都剣道六段・七段審査会要項【個人用】.pdf (0.23MB)
⑤R5.5 京都剣道七段審査申込書.pdf (0.07MB)
⑤R5.5 京都剣道六段審査申込書.pdf (0.07MB)
⑧R5.5 愛知剣道七・六段審査会要項【個人用】.pdf (0.23MB)
⑨R5.5 愛知剣道六段・七段申込書.pdf (0.07MB)
②剣道称号「教士」審査会要項(受審者用).pdf (0.17MB)
④剣道称号「錬士」審査会要項(受審者用).pdf (0.16MB)
⑤錬士小論文留意事項.pdf (0.08MB)
⑥称号「教士」受審申請書(本人用).pdf (0.08MB)
⑦称号「錬士」受審申請書(本人用).pdf (0.06MB)
標記の件について、添付ファイルの要項の通り連絡いたします。
受審を希望される方は要項をよくお読みになり、申し込みを行ってください。
不明な点は事務局 河原までお尋ねください。
締め切りは2月27日(月)とします。
宜しくお願いします。
福岡市西区剣道連盟
事務局長 河原亮輔
標記の通り、2月4日(土)に七段審査、5日(日)に六段審査が、福岡市総合体育館で行われました。その結果、七段審査で湯口博史先生、六段審査で大形拓路先生・鈴木颯汰先生が合格されました。
おめでとうございます!
標記の通り、会場校の都合により中止にします。1/25は予定通り行う予定ですが、中止になる場合はまた連絡をします。
福岡市西区剣道連盟
事務局長 河原亮輔
標記の件について、ご案内いたします。
年明け、以下の予定で初稽古が行われますのでご連絡いたします。
〇旧西区(西区・早良区・城南区)新春初稽古会
期日:令和5年1月1日(日)
会場:福岡県立修猷館高等学校武道場
時間:8:00~9:00
〇福岡連合地区剣道連盟主催 新春初稽古
期日:令和5年1月7日(土)
会場:福岡市総合体育館サブアリーナ
時間:10:00~12:00(9:55整列、10:00開会式)
※なお、1月7日と8日に予定していた福岡市西区剣道連盟寒稽古につきましては、新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、今年度についても中止することにいたしました。
福岡市西区剣道連盟
事務局長 河原亮輔